完全予約制(当日可)

お電話の場合一度外部(ティップネス鴨居)につながります

vol.42 鍼灸に関するよくいただく質問 Part2

Q.鍼は痛い?? ⁡ A.当院が鍼治療に使う鍼は 基本的に太くてもほぼ髪の毛と同じ太さになります。 ⁡ お顔など使用する場所によってはさらに細い鍼を使います。 ⁡ 「ハリ」ときいて真っ先に思いつくのは注射針だと思いますが […]

vol.41 鍼灸に関するよくいただく質問 Part 1

鍼灸に関するよくいただく質問を 何回かに分けてご紹介します☺️ ⁡ ⁡ Q.副作用はありますか? A.一般的に鍼灸は副作用が少ないとされている ⁡ しかし、 状態や体質に対して刺激量が多すぎる […]

vol.40 当院と整骨院(保険診療)の違い

整骨院と何がちがうの? なんで保険使わないの? このようなお問い合わせや質問を多く受けます!! まず、整骨院は、 柔道整復師という国家資格を持った専門家が運営する施設で、 骨折、脱臼、打撲、捻挫などの外傷に対する治療を行 […]

vol.39 反り腰とくいしばり癖の関係

ほっぺの筋肉に 「咬筋」という噛むための筋肉があります! ⁡ ⁡ この筋肉が硬い方に多いタイプとして ⁡ ・前モモが張りやすい ・反り腰 ・眠りが浅い ・足のアーチがうまく機能していない ⁡ このような方が多いです!! […]

vol.38 揉んでも改善しない肩こりは手指から整える

⁡ 揉んでもなかなか改善しない肩こり改善の糸口は 肩周りだけでなく手指から整えていくこと‼️ ⁡ というお話しです! ⁡ ⁡ もみほぐしをしてもなかなかほぐれない! 揉まれている間は気持ち良い […]

vol.37 なぜ当院は産後1ヶ月から調整できるのか?

産後のお身体のメンテナンスは一般的に産後2ヶ月からが推奨されています。 これは、出産による母体の負担への考慮と骨盤周りの状況を考えたものです。   しかし、当院では産後1ヶ月から 腰痛改善 からだの調整 (一般的にいう骨 […]

vol.36 なぜ五十肩が改善しない??

四十肩・五十肩にお悩みの方 ⁡ セルフケアや保険診療で 改善が見られない原因は ⁡ 腕や手のねじれや緊張を 改善できていないからかもしれません‼️ ⁡ ⁡ 生活習慣の癖によって起こった 腕のね […]

vol.35 骨盤矯正で整えるのは骨盤だけでいいのか??

骨盤の調整は 骨盤”だけ”を整えるのでいいのでしょうか?? 骨盤は本来ガッチリと固められていて 肩や股関節などとは違い動きの少ない関節です。 そんな動きの少ない骨盤を直接矯正しようとすることは 負 […]

vol.34 鍼の効果と効く理由

鍼治療の効果 ⁡ 近年、鍼治療が注目を集めています。 古代中国から伝わる伝統的な治療法である鍼は、 痛みやストレスの管理などの効果が期待されています。 ⁡ それでは 鍼の効果・効く理由についてみていきましょう&#x203 […]

vol.33 鍼って痛いんでしょ??

鍼は怖い・よくわからない 痛そう・本当に効果あるの? そんなお声をいただくことがあります みなさんがメンテナンスをする際の選択肢が増え かつ、不安を減らせるように鍼についてご紹介します‼️ 【 […]

完全予約制(当日可)

お電話の場合一度外部(ティップネス鴨居)
につながります。
ボディケアルームの予約とお伝えください